fc2ブログ
トクカゴ 店長日記♪||♪
店長が出会った風景を交えながら書いてる日記です♪
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE
店長
  • 店長
  • 特産@鹿児島 店長です! 日々の出来事を写真を交えてお伝えしてまいります♪o(^0^)o
  • RSS1.0

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

LINKS
SEARCH
■にんにくは食べたい・・・「でもニオイが気になる」という方必見!
20070625174602.gif
ご自宅へお届けします。
  
「さんまのまんま」で紹介されることになりました。
弊社「ジャンボにんにく」が「さんまのまんま」で紹介されることになりました。

本当にありがたい限りです。

商品ページ http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm

放送日 5月2日(金)

さんまのまんま
http://mammachan.com/index.html

関東方面 フジTV  25:50

関西方面 関西TV  19:00


その他の地域での放送予定
http://mammachan.com/time/time.html

「志村けん」さんが にんにく大好きということで食べていただくようです。

その他地域では、放送日時が異なるようなので志村さんがゲストの際をチェックしていただければありがたい限りです。

感謝いたします。


・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2008/05/01 20:24】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
天草地方に行ってきました。
先日天気がよかったので、長島の天草地方に出かけてきました。長島は丁度「鹿児島」と「熊本」の県境ぐらいにある島で、今では橋が架かっているので島とは言え車で出かけることが出来ます。

天草地方

ジャガイモの栽培などが盛んだったり、古くから果樹の栽培が盛んでウンシュウみかんを日本で最初に栽培された場所とも言われています。

ちまみに、水がきれいなため 有名な焼酎メーカーもあります。

20070606095953.jpg

天草は島が点在する地方で、昔の島原の乱が起きた長崎の島原まで島が続いています。

特に入り江が入り組んでいて昔は漁港としてされていたようです。

20070606102227.jpg


天気がいいと、景色もかなりいい感じでした。


大きな地図で見る

・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・




【2008/03/13 15:19】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)
このページの先頭へ
いちき串木野市の夜景・・・
日曜日にNHK大河ドラマ篤姫が放送されましたが、鹿児島県と言っても南北に600Km(九州本島の約1.5倍)あり霧島山系の積雪地方もあるかと思えば、奄美諸島のような亜熱帯の気候もあるというバラエティーに富んだ県です。

私たちがいるのは、その中で「いちき串木野」という北西部でマグロの水揚げや味噌作り・さつま揚げの発祥の地などの特産がありますが、今日はそのいちき串木野市の夜景の一部を見せしたいと思います。
串木野佐野差1
これは、県の三大流し踊りの一つ「さのさ踊り」の際に女性が頭に被る陣笠をイメージして作られたモニュメントです。

「さのさ祭り」はこんな感じです。
http://www.minc.ne.jp/~nicho/album-12/album-12.html

夜間はライトアップされています。
串木野佐野差2


こちらは骨組みです。ご覧のように、風雪や雨をしのぐことができるわけではなく実用的ではないのが残念ですが、こうしてみると意外ときれいだな~と思ったので撮影してみました。
串木野佐野差3



今日もありがとうございます。人気blogランキング!

【2008/01/09 11:13】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
あけましておめでとうございます! 雪の桜島。
あけましておめでとうございます。鹿児島の新年は冷え込みました。
そんなこともあり桜島は雪の帽子を被りました。
sakurazima1.jpg
天気もどんよりしていたのでお昼過ぎの桜島ですが雪が溶けていません。

翌日は少し暖かくなっていたので若干溶けました。
sakurazima2.jpg
寒暖の差が激しい季節ですがお体ご自愛くださいますように。

本年もよろしくお願いいたします。

今日もありがとうございます。人気blogランキング!

【2008/01/03 12:27】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
<<前のページ | BLOG TOP |

RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES