fc2ブログ
トクカゴ 店長日記♪||♪
店長が出会った風景を交えながら書いてる日記です♪
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE
店長
  • 店長
  • 特産@鹿児島 店長です! 日々の出来事を写真を交えてお伝えしてまいります♪o(^0^)o
  • RSS1.0

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

LINKS
SEARCH
■にんにくは食べたい・・・「でもニオイが気になる」という方必見!
20070625174602.gif
ご自宅へお届けします。
  
黒川温泉(新明館)
20070227114638.jpg


黒川温泉の火付け役とも言えるご主人が構える「新明館」

こちらは、秘湯をより秘湯にする演出が凝っていて めっちゃ面白かったです。

20070227114647.jpg


そこかしこに囲炉裏があったり、かまどがあったり・・・

20070227114655.jpg


源泉と思われる場所にあった湯の華はさすがでした。

20070227114706.jpg


ここの露天風呂は野趣に飛んでいて面白いです。

ちょっとぬるめですが ゆっくりは入れます。

20070227114716.jpg


こちらも同じ露天風呂の湯船です。


20070227114724.jpg


ここからが本番というか、野趣あふれる洞窟露天風呂。

20070227114736.jpg


本当に洞窟の中に温泉がわいていて まるで~探検隊の気分で温泉に入れます。

なんとこの洞窟はご主人がノミと鎚を持ち出し自分で掘って作ったんだとか・・・ 今や名物となってはいますが その心意気に感服します。

でも、混浴とはいえ女性が入るにはワイルドすぎるようでさすがに男ばっかりでした。


面白いお風呂が多くて楽しかったですが、立ち寄りのみは女性にはワイルドすぎるかもしれません。 

一緒に入れれば、私は大歓迎ですけど。(笑)

女性は宿泊すると裏にある女性専用露天風呂に入ることができるそうです。

「新明館(オフィシャルサイト)」
温泉の様子はこちらで見れます。

<黒川温泉 特集ページ>

「黒川温泉(風景)」

「黒川荘」

「地蔵湯」

「新明館」

「穴湯」

「いこい旅館」
【2007/03/04 22:23】 温泉♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
黒川温泉 (黒川荘)
20070227114530.jpg



黒川温泉の老舗で雑誌などでよく紹介されている「黒川荘」です。

調度、私が到着したバス乗り場から一番離れたところにあったのでまず、ダッシュで出かけました。


20070227114541.jpg


建物の外観は掘っ立て小屋みたいに見えましたが中に入るとおしゃれでレトロ。

受付などどこか大正ロマンを感じるような作りでした。

到着の汗を流して、早速湯船に入るとたまらないぐらいいいお湯でジンジンしました。

20070227114555.jpg


これは男湯だった、露天風呂でこの裏にもう一つ雑誌などでよく紹介される「観音の湯」という露天風呂がありました。

よく見なかったですが、お湯質が違うらしく こちらの露天風呂は乳白色なのに対して「観音の湯」は茶褐色でした。

本当に気持ちよかったです。

「黒川荘(オフィシャルサイト)」

<黒川温泉 特集ページ>

「黒川温泉(風景)」

「黒川荘」

「地蔵湯」

「新明館」

「穴湯」

「いこい旅館」


【2007/03/04 22:10】 温泉♪ | TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
黒川温泉(風景)
先日「黒川温泉」に出かけてきました。

こちらは お隣 熊本県の温泉ですが以前から行きたくて仕方なかった温泉です。

黒川温泉は ご存知の方も多いと思いますが 2000年頃からネットを通じた口コミ 秘湯ブームに乗って急激に有名になった温泉です。

人気の秘密はなんといっても、温泉をディズニーランドのような温泉テーマパークというコンセプトに仕上げ、温泉街そのものがテーマパーク。温泉宿がアミューズメント施設といった形で仕上げていることです。

街の至るところに、昔懐かしい風景を再現したり 温泉もワクワクして入りたくなるところが多いです。

また、温泉手形 1,200円を購入すると 3湯どこでも入れるというのも魅力です。

20070227114425.jpg


明治か大正時代のカフェといった雰囲気でおしゃれな感じがしました。


20070227114436.jpg


黒川温泉の由来を書いた看板。お地蔵さんがルーツでだそうです。


20070227114445.jpg


道端にりました。おじいちゃん おばあちゃん達の愛情を感じます。つい微笑んでしまいました。


20070227114457.jpg


水車が回り水の音を聞くと心が休まります。

20070227114508.jpg

いたるところに足湯がありました。


<黒川温泉 特集ページ>

「黒川温泉(風景)」

「黒川荘」

「地蔵湯」

「新明館」

「穴湯」

「いこい旅館」


【2007/02/27 12:01】 温泉♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
湯之元温泉センター♪
鹿児島は雨。

こんな日は、温泉に出かけます。

yunomoto1-thumb.jpg


今日は、「湯之元温泉センター」に出かけました。

ここは、今月から値上がりしましたが、それでも、

大人150円 子ども100円 は 安い♪

yunomoto2-thumb.jpg


清潔感があっていいです。

ただ、熱いお湯なのが 少し難か?


長湯というわけには いかないんですが、

足だけつけたり、のんびり出来ます。


yunomoto3-thumb.jpg


こういう蛇口、銭湯世代にはたまらないんじゃないかな~と思ったり・・・


鹿児島は、「銭湯=温泉」です。 


しかも安い!


温泉好きなら、いつか遊びに来てください♪

今日もありがとうございます。人気blogランキング!

鹿児島の特産品を毎月プレゼント♪
「特産@鹿児島」

【2005/08/20 10:15】 温泉♪ | TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
<<前のページ | BLOG TOP |

RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES