fc2ブログ
トクカゴ 店長日記♪||♪
店長が出会った風景を交えながら書いてる日記です♪
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE
店長
  • 店長
  • 特産@鹿児島 店長です! 日々の出来事を写真を交えてお伝えしてまいります♪o(^0^)o
  • RSS1.0

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

LINKS
SEARCH
■にんにくは食べたい・・・「でもニオイが気になる」という方必見!
20070625174602.gif
ご自宅へお届けします。
  
先月の雨は半端じゃなかったです!
先月の21日に福岡に出かけ、その前後ドカ雨でした。
メルマガにも書きましたが、6月九州地方は凄まじい雨で特に熊本の辺りは川が氾濫したりしました。
suigai1.jpg

調度そんな日に福岡から鹿児島に戻ろうとJRに乗ったら熊本駅で電車が止まり復旧のメドも立たずバスもないということで、福岡まで引き返しました。そして、高速バスに乗り換えたら今度は高速道路も一部通行止めになっていたので、その区間国道を通行しましたがその時の様子です。

suigai2.jpg


田植え前の田んぼが完全に浸水していました。

suigai3.jpg


ちょっとぶれていますが、国道のすぐ脇まで水が来ていて浸水した田んぼが回りにある所は、まるで池の中の一本道を走っているようでした。
suigai4.jpg


自然の力は本当に凄いと感じますが、まだ田植え前だったのが幸いでしょうか?

結局帰り着くのに12時間かかり、座りっぱなしで少し腰に負担がかかりました。でも、無事に戻れてよかったです。

治水灌漑の基本は田んぼなどで吸収して住宅街に出来るだけ被害が行かないようにするのが基本と聞いたことがありますが、その瞬間を見せてもらったように感じました。その後どうだったかは聞いていませんが、少しでもこの地域の被害が少なければと思います。

今日も暑いですが、お体ご自愛くださいますように。

いつもありがとうございます。

・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・





【2008/07/16 11:07】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
神社の前の猫♪
西郷隆盛のお墓に手を合わせて、帰ろうと鳥居をくぐると人懐っこい猫がやって来ました。しばらく、足とかに体をこすりつけたかと思うと目の前で毛づくろいを始めました。その様子があまりにも、可愛かったので撮影してみました。
neko1.jpg

変な座り方をしているので何でだろう?とよく見るとおなかに赤ちゃんがいるようです。
neko2.jpg

ゆうゆうとおなかを舐める姿を眺めていると心が和みました。

素敵な出会いに感謝します。

・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2008/05/20 12:35】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
西郷隆盛埋葬の地「南州神社」
最近 NHK大河ドラマ「篤姫」の影響で観光客が多いですが、西郷隆盛のお墓に出かけました。
nansyuu1.jpg

明治12年に設けられた参拝所は大正11年「南州神社」になりその脇に大きなお墓があます。
写真は、入り口の鳥居です。
nansyuu2.jpg

ここは、西南戦争に敗れた薩軍2023名の将兵が眠っています。

はじめ、西郷隆盛ら40名が埋葬されていましたが2年後から市内各地に埋葬されていた遺骨が移され、6年後には 宮崎・熊本・大分など県外からも集められたそうです。
nansyuu3.jpg

正面が西郷隆盛、左手に最後まで奮戦した桐野利秋。右手に篠原国幹。他に 村田新八などの幹部が並んでいます。

少し しとしと気味の天気がまたなんとも言えない情緒をかもしだしていました。

日本史の教科書などでは「明治時代に西南戦争が起きて 城山で西郷隆盛が自刃する」の数行で片付けられがちですが、ここに眠る2023名 一人一人に人生がありドラマがあったんだろうと思いながら、手をあわせました。


大きな地図で見る

観光バスシティービューのバス停がありますの観光の際はご利用ください。

・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・


【2008/05/17 13:21】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
鯉のぼりの川!
先日「子供の日」に川辺に出かけました。
そしたら、川に鯉のぼりが掲げられていました。
koinobori1.jpg


近所で、こんな大きなのぼりを見たのは久しぶりでした。
koinobori2.jpg


しばらく行くと、かなり広い川にも山の上から「鯉のぼり」がかかっていました。
koinobori3.jpg


少子化といわれている昨今ですが、子供達がすくすくと育って欲しいという気持ちは昔からかわらないのかもしれないな~と思いながら眺めていました。

いつもありがとうございます。


・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・




【2008/05/05 14:39】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
高隈山系(たかくまさんけい)
最近、雨が降ったり色々ありました。大隈半島に出かけたんですが、「高隈山系(たかくまさんけい)」を錦江湾から撮影してみました。
takakuma1.jpg


丁度雨上がりで、雲が立ち上りまるで山から煙が立ち昇っているように見えました。
takakuma2.jpg

雨は雨で、幻想的な景色を見せてくれるものだとついつい眺めてしまいました。

いつもありがとうございます。


・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・





【2008/04/29 17:00】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
<<前のページ | BLOG TOP | 次のページ>>

RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES