fc2ブログ
トクカゴ 店長日記♪||♪
店長が出会った風景を交えながら書いてる日記です♪
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE
店長
  • 店長
  • 特産@鹿児島 店長です! 日々の出来事を写真を交えてお伝えしてまいります♪o(^0^)o
  • RSS1.0

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

LINKS
SEARCH
栗野岳温泉「南州館」 南九州のミストサウナ!
さて、前回 八幡地獄は書いておきながら、肝心のお風呂をUPしていませんでしたので今回ご紹介します。

熊本県との県境に位置する栗野岳にある温泉。こちらは西郷隆盛が湯治のために滞在していたということから「南州館」というお宿があります。

そこには自慢の三つのお風呂があり、入りたいお風呂だけ選んで入ることができますが、せっかくなので全部入浴してまいりました。
nannsyuuon1.jpg
まずは、「竹の湯」こちらは受付の奥にありますが「八幡地獄」でみたあの灰色のお湯が湯船に注がれていました。
nannsyuuon2.jpg
上から細く打たせ湯のように注いでいるんですが落ちる音を聞きながら入浴すると落ち着きます。↓
nannsyuuon3.jpg
奥に打たせ湯がありますが、お湯質もかなりのものでした。

次に南九州独特のミストサウナに入りました。
nannsyuuon4.jpg
こちらはサウナ室の床下に熱い源泉が流れておりここから蒸気が部屋に立ち込めます。通常サウナは乾燥した状態になるのが普通ですが湿式のサウナは南九州が発祥と呼ばれています。こちらはその一つです。
nannsyuuon5.jpg
本来はもっと湯気が立ち込めてレンズが曇り撮影できないので少し湯気を出した状態で撮影しました。奥に見える棚のようなベッドに横たわります。暫くすると湯気が立ち込めますが扉から入ってくる光がプリズムのようになってまるで幻想的な雰囲気になりました。時刻は夕方だったので、夕焼けが綺麗でした。

汗とともに不純物を出しながら、皮膚は温泉の蒸気が包んでくれるので不思議な感覚でした。

外には、高温の蒸気だけを集めた蒸し器がありこちらで蒸した「若鶏の地獄蒸し」は名物です。残念ながら食べる時間がありませんでしたが次回食べてみたいと思います。

次に、最後「桜の湯」に入りました。
nannsyuuon6.jpg

ちょうど他にお客もすくなくゆったりと入れました。

個人的には竹の湯が体に一番合ったようで、お肌がすべすべになりました。

温泉っていいものですね。


「栗野岳温泉地図」

拡大地図を表示


今日もありがとうございます。人気blogランキング!


スポンサーサイト




【2007/11/27 18:02】 温泉♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
<<「栗野の景色」と「霧島アートの森」 | BLOG TOP | 八幡大地獄。温泉が湧く音♪>>
この記事に対するコメント
このページの先頭へ
この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

このページの先頭へ
| BLOG TOP |
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://tokukago.blog51.fc2.com/tb.php/65-ff698dbf


このページの先頭へ

RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES