fc2ブログ
トクカゴ 店長日記♪||♪
店長が出会った風景を交えながら書いてる日記です♪
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
PROFILE
店長
  • 店長
  • 特産@鹿児島 店長です! 日々の出来事を写真を交えてお伝えしてまいります♪o(^0^)o
  • RSS1.0

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

LINKS
SEARCH
鹿児島の錦江湾クルージングに行ってきました♪
お久しぶりです。鹿児島の桜島が浮かんでいる湾のことを錦江湾と言いますが、クルージングに出かけてきました。

少し雲っていましたが、まずは岸壁から出発です!
kinkouwankuru1.jpg


しばらく行くと、普段大隈半島に出かけるときに乗っている「桜島フェリー」が向こうからやってきました。
kinkouwankuru2.jpg

波が起きるのでしばらく通り過ぎるのを待ってましたが、小さいクルージング船から見ると大きいですね。
kinkouwankuru3.jpg


フェリーが起した波をやり過ごすと、錦江湾へ入りました。海から眺める「桜島」もたいしたものです。
kinkouwankuru4.jpg

しばらく行くと、エンジンを切って波の音を聞きながら海を漂いこんな景色を味わいました。

さて、十分味わった後 店長操縦させていただきました。以前島にいたころ以来の操縦ですが様になっているでしょうか?360度 景色が眺められる船だけに見通しは最高です。
kinkouwankuru5.jpg


めざしている先は「磯庭園」です。ハンドル操作なのでそれほど難しいわけではないですが、自分で操縦するとやっぱり楽しいものがあります。
kinkouwankuru6.jpg

磯庭園のすぐ横は海水浴場で、3月でしたがビーチに何人か人が来ていました。ビーチの横で鹿児島名産の「両棒餅(ジャンボモチ)」を売っているんですが、船を寄せて届けてもらいました。
kinkouwankuru7.jpg

「両棒餅(ジャンボモチ)」は二本の棒に餅が付いていて、みたらし団子のような餡がついているんですが出来たてホヤホヤで格別美味しかったです。

天気次第ですが、気軽に行けるので鹿児島におこしの際はいかがでしょうか?

【お問い合わせ】 かごしまベイクルーズ
http://www.painter.co.jp/newton4/



・・・・・お知らせ・・・・・・
朝すっきり目覚めて、お肌のツヤを保ちませんか?
http://www.tokukago.com/html/ranou.htm
(初回、お試しは無料でお届けしております)

にんにくは食べたい、でもニオイが気になるという方必見です。
手のひらサイズの「無臭性ジャンボニンニク」
http://www.tokukago.com/ppc/niniover.htm
(これが「にんにく」って信じられますか?)

店長自身 農業しながら取材した鹿児島の特産品をお届けしています。
「特産@鹿児島」  http://www.tokukago.com/

茶葉から手軽にお茶を楽しめる
「楽ティー・急須コップ」 http://www.emu-kagoshima.info/kyusu.cup/
・・・・・・・・・・・・・・・・・





スポンサーサイト




【2008/03/20 18:35】 旅行記♪ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
このページの先頭へ
<<鳥居祐一さんとご一緒しました♪ | BLOG TOP | 天草地方に行ってきました。>>
この記事に対するコメント
このページの先頭へ
この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

このページの先頭へ
| BLOG TOP |
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://tokukago.blog51.fc2.com/tb.php/91-d1222a2c


このページの先頭へ

RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES